• 家づくりの疑問
  • 土地のこと
  • 趣味・ライフスタイル

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

三重県のほぼ中央に位置する「津市」は、県庁所在地らしく県立図書館や美術館・博物館などがそろった、とても落ち着いた街です。伊勢湾に近いエリアには国立三重大学もあって、学びの街としても親しまれています。

 

マイホームを建てるなら、子育てがしやすい環境や、困った時に助けてくれる制度があるかどうかも大切なポイントですよね。

 

今回は三重県でマイホームを考えている子育て世帯の皆さんに向けて、津市で暮らす魅力と子育てしやすさを紹介します。

津市ってどんな街?基本情報とその魅力とは

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

三重県の県庁所在地である津市は、県のほぼ中央に位置し、東側は伊勢湾に面しています。山と海の豊かな自然に囲まれていて、季節による寒暖差はあるものの年間平均気温は17.8℃(※1)と、とても住みやすい気候です。

 

津市の人口は、2025年5月31日現在で26万6,742人(※2)。面積はおよそ711.18㎢で、東京23区とほぼ同じ大きさです(※3)。面積が広いおかげで、県庁所在地でありながら人口密度も高すぎず、ゆったりとした暮らしができます。

 

かつては港町として栄えていて、江戸時代には津城を中心とした城下町として発展。伊勢神宮への参拝客が立ち寄る宿場町としても賑わうようになった、歴史ある素敵な街なんです。

津市の住みやすさ|3つのポイント

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

三重県内の人たちを対象にしたアンケート調査で、津市は2024年度の「街の幸福度ランキング」で2位、「住み続けたい街ランキング」で5位という素晴らしい結果に(※4)!津市に住む人たちが「ここは住みやすい!」「ずっと住んでいたい!」と感じる理由は、次の3つです。

 

  • 名古屋や大阪へのアクセスがとてもよい
  • 豊かな自然がすぐ近くにある癒しの環境
  • 手厚い子育て支援でママ・パパも安心

 

それぞれの魅力を詳しく見ていきましょう。

名古屋や大阪へのアクセスがとてもよい

津市の大きな魅力は、東海や関西エリアへのアクセスのよさです。近鉄名古屋線津駅から名古屋駅までは、特急を使って約55分で到着します。大阪方面も充実していて、梅田駅へは乗り換えを含めても約1時間50分と、2時間以内で到着可能です。

 

伊勢自動車道や新名神高速道路も利用でき、津駅の大型バスターミナルからは各方面への高速バスもたくさん出ているんですよ。

 

名古屋という大きな経済圏へ1時間以内で通勤できる距離なので、都市部の忙しさから離れて、のんびりした環境でマイホーム生活を楽しみたい方にとても人気です。

豊かな自然がすぐ近くにある癒しの環境

海も山も身近にある津市は、豊かな自然の中でリフレッシュできる環境がバッチリ整っています。のんびりと森林浴を楽しみたい時には、東海地方で初めて「森林セラピー基地」に認定された美杉地域がおすすめ。海で遊びたい時には、御殿場海岸や阿漕浦海岸で海水浴や潮干狩りが楽しめます。

 

その日の気分や好みに合わせて、いろんなレジャーを選べるのが津市の素晴らしいところです。

手厚い子育て支援でママ・パパも安心

津市の魅力は住環境だけではありません。手厚い子育て支援制度も、子育て世帯にとって大きな安心材料です。

 

津市では、こども園や病児・病後児保育、放課後児童クラブなど、働くママ・パパをサポートする施設やサービスが充実しています。さらに市全体で子育て家庭をサポートする「津市こども計画」もスタート!実際に子育てをしている方々の声を丁寧に聞いて、本当に必要な支援を考えています。

 

「子育て中の人たちが本当に必要としているものは何か?」を常に考えながら、支援制度をアップデートし続けている津市。これからの子育て支援にも大いに期待できそうです。

津市が子育てしやすいといわれる理由

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

子育て支援へのさらなる取り組みが期待される中、今でも津市は「子育てしやすい」と評判です。どんなところで津市の子育てしやすさが評価されているのか、詳しく見ていきましょう。

気軽に子育て相談ができる仕組み

津市では、子育て世帯が気軽に相談できる環境をつくるために、次の3つに力を入れています。

 

  • 市内15ヶ所の「子育て支援拠点」
  • 家事や育児の負担を軽くする「子育て世帯訪問事業」
  • 生後4ヶ月頃までに保健師や助産士が訪問

 

津市では、妊娠中から子育て期まで「周囲に頼れる環境づくり」をとても大切にしています。市内には15ヶ所の「子育て支援拠点」があって、誰でも気軽に立ち寄って子育ての悩みを相談できるんです!子育て世代の交流の場としても活用されていますよ。

 

また「子育て世帯訪問支援事業」では、日常のちょっとした困りごとや家事の手助けが欲しい時に、スタッフが家まで来てサポートしてくれます。

 

さらに「こんにちは赤ちゃん」事業として、生後4ヶ月頃までの赤ちゃんがいる家庭を対象に、保健師や助産師が訪問。子育て世帯からの相談を待つだけでなく、市のほうから積極的に寄り添って、子育ての不安を取り除く取り組みを行っています。

育休退園の廃止で共働き世帯も安心

共働き世帯が安心して子育てに取り組めるように、津市では育休退園を廃止しました。育休退園とは、第2子の育休中に保育園に通っている上の子の退園を求められること。全国的に見直しが進んでいるものの、まだ一部自治体では条件付きで実施されている制度です。

 

退園による環境変化は、両親だけでなく子どもにも大きな影響を与えます。育休中も安心して保育園に預けられる津市の取り組みは、子育て世帯にとって本当に助かりますね。

家族で楽しめる!津市のお出かけスポット

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

津市での子育てを始めると、休日を家族で楽しめるお出かけスポットの多さにきっと驚くはず!ここでは子育て世帯に特におすすめの、3つのお出かけスポットをご紹介します。

げいのう わんぱーく

親子で思いっきり体を動かしたいなら「げいのう わんぱーく」が最高!広々とした芝生広場の真ん中にある交流プラザは、まさに子どもたちの冒険基地です。

 

ボルダリングで「登れた!」の達成感を味わったり、ネットアスレチックでスパイダーマン気分を楽しんだり、らくがきスペースで思いっきりお絵描きしたり。雨の日でも晴れの日でも、子どもたちが「まだ帰りたくない!」と言い出すこと間違いなし!

 

パパママも一緒になって遊べるので、家族みんなで汗をかいて笑って、素敵な思い出がたくさんつくれるスポットです。

 

>>詳しくはこちら|げいのう わんぱーく

HOWAパーク(中勢グリーンパーク)

津市最大級の公園として知られる「HOWAパーク(中勢グリーンパーク)」は、家族みんなで楽しめる充実した公園です。ローラースライダー付きの大型遊具や芝滑り、ロープウェイ、吊り橋などもあり、子どもたちがワクワクドキドキのアドベンチャー気分を思いっきり味わえます。

 

そして嬉しいのが園内の有料バーベキュー場!木の柵に囲まれた半個室空間で、周りを気にせずのんびりバーベキューを楽しめますよ。

 

一日中いても飽きない、家族みんなの笑顔があふれるパークです。

 

>>詳しくはこちら|HOWAパーク(中勢グリーンパーク)

三重総合博物館MieMU

子どもと一緒に楽しく学べる場所なら、三重総合博物館「MieMU」がおすすめ!三重の自然や歴史を楽しく発見できる展示がいっぱいで、大人も子どもも夢中になってしまいます。

 

特に見逃せないのが「こども体験展示室」。ここは小学生以下の子どもたちのための特別な空間で、実際に触って、動かして、体験しながら学べる仕組みがたくさん!子どもたちが目をキラキラさせながら「これ何?」「やってみたい!」と夢中になる姿を見ることができます。

 

雨の日のお出かけ先としても最高で、子どもの「なぜ?」「どうして?」という好奇心をぐんぐん伸ばしてくれる、親にとっても嬉しいスポットです。

 

>>詳しくはこちら|三重総合博物館MieMU「こども体験展示室」

子育てしやすい津市での家づくりはHARMONYにおまかせください

津市は子育てしやすいって本当?住環境の魅力と子育て支援の取り組みをチェック!

県庁所在地でありながら自然豊かな落ち着いた住環境が魅力の津市は、マイホームを考える子育て世帯の方にとって理想的な場所です。

  • 名古屋や大阪へもアクセス良好

  • 自然豊かで子育てしやすい住環境

  • 今後さらなる充実も期待できる子育て支援

 

現在の住みやすさに加え、今後も前向きな子育て支援を進める津市なら、豊かな環境の中で安心して子育てができます。三重県津市でマイホームを検討中の方は、地域密着型で津市の魅力を知り尽くしたHARMONYへ、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

参考
※1 国土交通省気象庁|津(三重県)日平均気温の月平均値(℃)
※2 津市|人口(男女別)・世帯数
※3 津市|市の概要
※4 大東建託株式会社|街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024<三重県版>

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください