• 趣味・ライフスタイル
  • スリコの家

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

HARMONYでは、人気雑貨ブランド「3COINS(スリーコインズ)」とコラボレーションした住宅「スリコの家」を手がけています。これまでに3本のコラムで、スリコの家の魅力をお伝えしてきました。

 

前編: スリコの家、できました。人気雑貨3COINSとつくる”等身大の理想の暮らし”

後編: スリコの家、できました。3COINSで暮らしを彩る”ちょっと幸せ”な間取りの秘密

収納編: 3COINSの収納ケースがぴったり入る!スリコの家の秘密

 

今回は番外編として、3COINSで購入できるお菓子にスポットを当てたランキングをお届けします。住まいの話とはちょっと違いますが、HARMONYスタッフが実際に食べ比べして選んだおすすめ商品をご紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください!

3COINSの「おかしもん」って知ってる?

300円を中心とした雑貨が大人気の3COINSですが、実は一部の大型店舗ではおいしいお菓子も販売されているのをご存知でしょうか?「おかしもん」という名前で展開されているプライベートブランドのお菓子シリーズは、「日本のおいしいをこだわり抜いて作りました」というコンセプトのもと、素材にこだわった本格的な味わいをプチプラ価格で楽しめると話題になっています。

HARMONYスタッフが選ぶ!おかしもんランキング

今回は、実際に「おかしもん」を食べ比べしたHARMONYスタッフが、特におすすめしたい5つの商品をランキング形式でご紹介!どれも年間を通して購入できる定番商品ばかりなので、気になったものがあればぜひチェックしてみてくださいね。

第5位:しっとり食感チーズケーキ

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

第5位は、なんと432円(税込)でホールケーキを丸ごと1個楽しめる「しっとり食感チーズケーキ」。六甲山麓牛乳を使用し、窯出し製法により丁寧に焼き上げられたこだわりの逸品です。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

周囲はフィルムで覆われているので、まずは丁寧に外してからお好みの大きさにカット。ひと口食べてみると、まるでスフレのようにふわっとシュワシュワとろける軽やかな食感が広がります。軽めの口当たりでありながら、チーズのコクと香りはしっかりと感じられる絶妙なバランスです。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

そのままでも十分美味しいのですが、少し冷蔵庫で冷やしてからいただくと、しっとり感がさらに際立って格別の美味しさに!常温保存ができるので、家族のおやつはもちろん、急な来客のおもてなし用として常備しておくのにもぴったりです。

 

※価格は購入時(2025年9月時点)のもの

第4位:国産小麦粉で作った豆乳ドーナツ

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

第4位は、材料と製法にこだわった「国産小麦粉で作った豆乳ドーナツ」。国内産の小麦粉を使用し、水を使わず豆乳だけで生地を練り、新鮮な卵もたっぷりと使用した贅沢な味わいのドーナツです。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

手のひらよりも少し小さめの小ぶりサイズながら、豆乳の風味がしっかりと感じられるのが特徴。しっとり柔らかな食感で、思わず驚いてしまうほどの美味しさです。一口サイズで食べやすく、それでいて一個でもしっかりと満足感が得られますよ。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

個包装になっているので、バッグの中に忍ばせておいて、ちょっとお腹が空いた時のおやつとしても最適です。「甘さと食感と大きさがちょうどいい!」「生地しっとりで程よく甘くて好き」というSNSの声も多く、大人から子どもまで大喜びの一品。一度食べたらリピート買いしたくなる、クセになる美味しさです。

第3位:国産さつま芋に蜜を絡めた芋けんぴ

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

第3位は、九州産黄金千貫を使用した「国産さつま芋に蜜を絡めた芋けんぴ」。たっぷり大容量なのにプチプラ価格という、コストパフォーマンスの良さが魅力です。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

黄金千貫は皮が黄色がかって内部は白く、デンプンを多く含む食感の良い品種で、芋けんぴとの相性は抜群。カラッと揚げて砂糖蜜で味付けした昔ながらの製法で、サツマイモの自然な甘みと蜜の優しい甘さが絶妙にマッチしています。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

カリッとした食感とサツマイモの風味がしっかりと感じられ、子どもから大人まで幅広い年代に愛される味わい。お茶うけとしてもおやつとしても最適で、家族みんなで楽しめる一品です。チャック付きパッケージなので、少しずつ楽しむこともできますよ。

第2位:ホッとするみたらし団子

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

第2位は、和菓子好きにはたまらない「ホッとするみたらし団子」。一般的なみたらし団子とは全く違う新感覚の和菓子で、SNSでも話題沸騰中です。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

最大の特徴は、みたらしのタレが外にかかっているのではなく、お餅の中に包み込まれていること!赤ちゃんのほっぺたのようなフワフワもちもちのお餅の中には、甘辛いみたらしダレがたっぷりと入っています。一口かじると、じゅわっとみたらしの濃厚な味わいが口の中に広がり、甘いお餅との相性は抜群。従来のみたらし団子では味わえない、まさに「新感覚」の美味しさです。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

個包装になっているので、好きな時にぱくりと手軽に食べられるのも嬉しいポイント。オフィスでのおやつタイムや、お子様のおやつにも最適です。団子のもちもち感とみたらしの上品な甘さが、疲れた心をほっと癒してくれる、まさに商品名通りの「ホッとする」お菓子です。

第1位:しっかり絡めた キャラメルアーモンドポップコーン

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

堂々の第1位に輝いたのは、「しっかり絡めた キャラメルアーモンドポップコーン」!商品名の通り、ポップコーンにキャラメルが「しっかり絡められている」のが最大の魅力です。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

通常キャラメルポップコーンといえば、何もかかっていないものとコーティングたっぷりのものが混在していることが多いのですが、こちらはどれを食べてもまんべんなくキャラメルが絡んでいるので、最後まで満足感抜群!ポップコーンはオイルを使用しない製法で作られているため、サクッと軽やかな口あたりも楽しめます。

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

キャラメルソースには皮付きのクラッシュアーモンドが使用されており、甘さだけでなくほんのりとした苦味や香ばしさがアクセントに。飽きのこない味わいで、ついつい手が止まらなくなります。パッケージには保存に便利なチャックがついているので、おやつや休憩時に少量ずつ楽しむこともできますよ。

「おかしもん」はどこで買える?津の近隣店舗を紹介!

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

「おかしもん」シリーズは、残念ながら3COINS全店舗で購入できるわけではありません。大型店舗の「3COINS+plus」でのみ販売されており、オンラインでの購入もできないため、店舗に足を運ぶ必要があります。

 

津市近郊にお住まいの方におすすめなのが、「3COINS+plusイオンモール津南店」。大型ショッピングモール内にあるため、お買い物のついでに気軽に立ち寄ることができますよ。



店内は広々としており、おかしもんのコーナーも見つけやすい場所に設置されています。季節限定商品も定期的に入荷されるので、訪れるたびに新しい発見があるのも楽しみの一つです。

 

▼3COINS+plusイオンモール津南店

住所: 三重県津市高茶屋小森町145 イオンモール津南 3F

営業時間: 10:00~21:00

HARMONYでは3COINSとコラボした「スリコの家」が見学できます

HARMONYスタッフが選ぶ!私の推し「3COINSお菓子」ランキング

今回ご紹介した「おかしもん」の魅力をお楽しみいただけましたでしょうか?実は、HARMONYでは3COINSとコラボレーションした住宅「スリコの家」をご見学いただくことができます。

 

スリコの家の住所は、「 三重県津市久居烏木町409-36」。3COINS+plusイオンモール津南店から車でわずか15分という好立地にあります。3COINSのおしゃれでスタイリッシュなデザインを住宅に取り入れた「スリコの家」は、きっと皆様の住まいづくりの参考になるはずですよ。

 

気になった方は、お買い物のついでに、ぜひお気軽にお立ち寄りください。HARMONYスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

>>「スリコの家」見学のご予約はこちら

 

※商品の価格や内容は記事作成時点のものです。店舗により取り扱い状況が異なる場合がありますので、事前にお問い合わせいただくことをおすすめします。

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください