パッシブデザイン[自然の力を活かす設計]

設計部の濵野です! 皆様、「パッシブデザイン」ってご存じですか?

今回の記事ではそのパッシブデザインの魅力などに触れていきたいと思います。

家を建てるとき、「夏は涼しく、冬は暖かい家にしたい」と思いますよね!

パッシブデザインとは、エアコンや暖房機器に頼りすぎず、

自然の力を活かして快適な住まいをつくる設計手法です。

1. パッシブデザインの基本要素 パッシブデザインでは、

以下の5つの要素を主に考慮して家を設計します。

・日射取得:冬に太陽の光を取り入れて室内を暖かくする

・日射遮蔽:夏は日差しを遮り、室温の上昇を防ぐ

・断熱・気密:外気の影響を受けにくくし、室内の温度を快適に保つ

・自然風の利用:風通しの良い設計で、エアコンに頼らない涼しさを確保

・昼光利用:日中は自然光で明るく、照明の使用を減らす

2. パッシブデザインのメリット

・光熱費の削減 太陽の熱や風を利用することで、

冷暖房の使用を減らし、電気代を抑えることができます。

・健康的で快適な暮らし 室温のムラが少なく、

結露やカビの発生を抑えられるので、健康的な住環境が実現します。

・環境にやさしい エネルギー消費を抑えることで、

CO2排出量を減らし、地球環境にも貢献できます。

3. パッシブデザインの具体的な工夫

・窓の配置を工夫する 南向きの大きな窓で冬の日差しを取り込み、

夏は軒や庇(ひさし)で日差しを遮る。

・高性能な断熱材を使用する 外気温の影響を受けにくくし、

快適な室温を維持する。

・風の通り道を作る 窓を適切に配置し、家の中に風が通るように設計する。

・庭や植栽を活用する 夏は葉が茂る落葉樹を窓の外に植え、

冬は葉が落ちて日差しを取り入れる。

パッシブデザインは「機械に頼らず、自然のエネルギーを活かす家づくり」です。

HARMONYでは、この考え方を取り入れた快適な家をご提案しています。

「エコで快適な家を建てたい!」と考えている方は、お気軽にご相談ください!

濵野 伸哉

濵野 伸哉

SHINYA HAMANO

スタッフ紹介をみる

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください