2025.3.26 水
多度大社と神馬の湯
こんにちは!建築デザイナーの中村です!
先日、多度大社と神馬の湯へ行ってきました!

多度大社へは三重県に住んでいるにも関わらず初めての参拝でした
階段を上ると白い馬が出迎えてくれました
境内にいる白馬は「神馬」と呼ばれていて
参拝者はにんじんをお供えすることができます
この白馬は1500年前から神社に住んでいるそうで
神聖な存在として扱われています

多度大社では「しろうま御籤」という
紙を清流「落葉川」に浸すことで文字が浮かび上がる
おみくじを引くことが出来ます
この日は雪がちらいてたので川に浸すときめっちゃ冷たかったです(笑)

参拝した後は神馬の湯へいきました
多度大社の近くに位置し絶景の露天風呂や
リラクゼーション効果の高いアルカリ性単純温泉が楽しめる
日帰り天然温泉施設です
展望露天風呂からは桑名市の街並みや濃尾平野を一望でき
心身ともにリフレッシュできます
神馬の湯は、サウナ愛好者にとって有名らしく
偶然いった日が「灼熱のサウナDAY」の日だったので
多くの人が訪れていました
多度大社からホントに近いので
ぜひ多度大社を参拝される方は訪れてみてください

中村 まゆ
MAYU NAKAMURA