勾配天井について真面目に語る

こんにちは。

津店設計の藤林です。

 

ここ数年の平屋需要は高まる一方ですが、同時に「勾配天井」を要望される方も増えてきています。

また、最近お引渡ししたお家も勾配天井のお家だったので、

今回は勾配天井のメリットとデメリットについてお話ししたいと思います。

 

☆メリット☆彡

【開放感】

一般的なフラット天井より開放感があります。

実際に天井高も高くなるため、広々と感じます。

 

【デザイン】

斜めのラインで特徴的なデザインとなります。

梁・火打ち等の小屋組みを「見せる」「隠す」で見え方も大きく変わります。

 

【自然光の活用】

高い天井部分に窓を配置することで、部屋全体が明るく解放的に感じられます。

より快適さを求める上で、窓を取り付ける方位と太陽光の特性を踏まえた設計をすることが重要となります。

 

★デメリット★彡

【コストUP】

勾配天井は施工範囲が広がるため、一般的に建築コストは上がります。

また勾配天井の面積や高さによっては足場が必要となる事もあり、その場合コストは更に上がります。

 

【空調効率の低下】

天井が高くなることが大半で、主に暖房効率が悪くなります。

シーリングファンを設置し、室内の空気を動かすなどの工夫を推奨します。

家全体の断熱性能も重要となります。

 

【照明器具が増える】

天井が高くなることで、照明の数が増えることが多いです。

手元を照らすだけでなく、天井面も明るくしないと部屋全体が暗く見えてしまうためです。

照明器具の数が増えるだけでなく、照明器具が増える事による電気代と双方でコストは上がります。

 

【掃除・メンテナンスが難しい】

天井が高く手が届かないというのが理由です。

日々の掃除だけでなく、メンテナンスするにも難しくなります。

 

⇩勾配天井に間接照明とシーリングファンを設置(照明と空調の工夫が必要です)

 

⇩勾配天井の最上部に窓を設置(太陽光がスポットライトのように差し込みます)

 

以上のようなメリットとデメリットを理解した上で選んでいただければと思います。

他にも

建築場所の環境や外観デザインの好み、太陽光発電システム設置の有無等も勾配天井を検討する上で大きく関わってきますので、そういった様々な要素を踏まえた上でしっかりとお話しし、決めていければと思います。

藤林 信之

設計部長

藤林 信之

NOBUYUKI FUJIBAYASHI

スタッフ紹介をみる

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください