2024.6.22 土
京都御朱印巡り
こんにちは!建築デザイナーの中村です!
私は先日、京都へ御朱印巡りに行ってきました
30度越えの夏日でとても暑かったです!
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/e75545999e778dd4b1680fd09d7452d4-855x1140.jpg)
1箇所目は、『車折(くるまざき)神社』です!
石が有名な神社で社務所で『祈念神石』を購入し
本殿の前で両手に挟んで願い事をするという
少し珍しい参拝方法の神社になります
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/a3399a9552b1c1961fa698a64745f697-855x1140.jpg)
参拝方法は神社境内の色々な場所に貼ってあるので
参拝される際はぜひ探してみてください!
また、車折神社は芸能人が参拝する神社としても有名なのですが
その理由が同じ敷地内にある『芸能神社』にあります
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/11ec55175c7e116bdd0ecb6149946a73-1140x855.jpg)
上の写真の『朱の玉垣』が境内にたくさん設置されています
皆さんご存じ麦わらの一味もあり思わず写真を撮ってしまいました!
有名なアーティストから俳優までジャンルは様々
なので推しの玉垣を撮影しにくるファンの方も多く見えました
2箇所目は『天龍寺』です!
嵐山のメインストリートに面しているお寺で
足を運んだことがある方も多いのではないでしょうか?
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/55729f2857794b0468594f26d7d8fbec-1140x855.jpg)
天龍寺といえば達磨図です
行ったことなくてもこの絵は見たことがあるという方も多いと思います
また広大な庭園には四季折々の植物が植えられており
ちょうど紫陽花の季節でとてもきれいでした
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/0734da883bf98010f9d7812beafb5993-855x1140.jpg)
7月17日まで世界遺産に登録されている『雲龍図』もみることができます
別名『八方睨みの龍』の名の通り
どこにいても龍と目が合う不思議な体験ができます
興味のある方は足を運んでみてくださいね
中は撮影禁止なのでご注意ください
3箇所目は『證安院』です!
こちらは今までとは違いこじんまりとしたお寺になります
こちらでいただける御朱印はとてもかわいいことで有名です
新しい御朱印帳が欲しかったので
今回の旅に證安院さんを組み込みました
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/ddea07002eb5180daabbdb05570c3127-1140x855.jpg)
御朱印は季節によって様々な種類があり
お地蔵さんは全て手書きなので1体1体表情も異なります
私は今回6月ということもあり紫陽花をお願いしました
![](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2024/06/153c2c751c7f33eb560a50a5884d7d0d-1140x750.jpg)
サムネイルに設定している格言も證安院さんのものです
とても素敵な言葉だと思いました
證安院さんは月曜と水曜がお休みで
それ以外の日もたまにいないことがあるようですので
興味のある方は事前にインスタもしくは直接電話にて
確認いただけると確実とのことでした
素敵な御朱印をいただける寺社仏閣をご存じでしたら
ぜひ教えてくださいね
最後まで読んでいただきありがとうございました
![中村 まゆ](https://shizensozainoie.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2023/03/9441c3eb81e1965e2ea815d5cb39f276.jpg)
中村 まゆ
MAYU NAKAMURA