「窓が多い家」と「窓が少ない家」、どっちの方がいい?

こんにちは。スタッフ濵野です。

今回は「窓が多い家」と「窓が少ない家」、どっちの方がいい?

この疑問についてお話したいと思います。

家づくりを始めて最初の頃は、ついつい家の色んな部分に目が行くので

について注目することは少ないですが、

打合せが進んで間取りが出てくると、

「ウチの家は窓が多い気がする」とか

「窓が少ない感じがするけど、これでいいのかな?」など、

窓が徐々に気になってきます。

では、実際には家の窓は多い方がいいのでしょうか?

それとも少ない方がいいのでしょうか?

今回はそんな家の窓の数について

詳しくご説明していきたいと思います。

窓が多い家のメリット、デメリット

窓が多い家のメリットとしては、

明るく風通しの良い家になる可能性が高くなるというメリットが挙げられます。

窓の数が多いので陽の光も入りやすくなりますし、

風の出入り口が作りやすいので風通しの良い家になりやすいんですね。

また、窓が多いということは、

窓を通して視線が抜けやすいということです。

その結果、家の中がより広く見えるという効果も期待できます。

その一方、窓は家の中で一番熱が逃げやすい部分でもあり、

窓の数が多ければ多いほど、

またガラス面が多いほど

家の省エネ性能は下がってしまうことになります。

冬場の暖かい陽の光が入る窓であれば良いのですが、

そうでない窓は家の省エネ性能に

マイナスになってしまうんですね。

また、窓を作るということは光が入る反面、

外からも見えやすくなります。

そのため、場所によっては窓を作ったけども

窓を開けたら家の中が丸見えになってしまうため

カーテンが閉めっぱなしというケースも起こることがあるんですね。

その他、家には「耐力壁」と呼ばれる家を

地震や強風から守る壁を設置することになりますが、

窓が多いと耐力壁の数も少なくなり、

その結果、耐震性能に影響してしまうなんてことも。

このように、窓の多い家というのは

明るく開放的な家にできる反面、

効果の少ない場所に窓をつけてしまうと

「もろ刃の剣」となって生活に跳ね返ってきてしまうんですね。

そのため、少なくとも家の窓が多い場合は窓の性能を高めるなど、

デメリットをどれだけ消せるかというのがポイントになってきます。

窓が少ない家のメリット、デメリット

それでは次に、窓の少ない家のメリット、デメリットについても見ていきましょう。

窓が少ない家の場合、

やはり省エネ性能の高い家になるというのは大きなメリットです。

窓から熱が逃げないので、

その結果、省エネ性能の高い家になるんですね。

(極論を言えば、家の性能を上げようとすれば窓を減らせば減らすほど数値は良くなります)

その一方、窓が少ない家で一番多いのが、

実際に家が完成したら思ったよりも

暗く感じるというケースです。

そして家が完成した後に窓を設置するのは結構大変。

家が完成してから窓を増やそうとすると

壁の一部を壊して窓を設置することになりますし、

ただ窓を設置するだけでなく

断熱材を隅々まで入れ直したり外壁も補修するなど、

新築工事の時よりも大きな手間が掛かってしまうからなんですね。

そのため、光の入る明るい家を希望する場合に

窓を付けるかどうか迷った時は、

光の入る窓であれば窓を付けておいた方が

納得感の高い家になります。

今回は、家の窓の数について詳しく見てきました。

家の窓は多すぎても少なすぎても家への影響が大きく、

いかにバランスが取れた窓にできるか。

これがとても重要になるんですね。

そして、窓の役割を確認することで、

価値が有る窓なのかどうかが分かるようになります。

また、ここまで見てきたように省エネ性能を考えると

光の入る南面の以外の窓は極力減らした方が省エネ性能は高まります。

その一方、光を取るべき窓を無くしてしまう、

もしくは設置しないことで、

家の印象や雰囲気というのは大きく変わってくることになります。

この事を踏まえつつ、省エネ性能と明るさのバランスを見ながら窓を配置する。

これも大切なポイントなんですね。

ぜひ今回の内容を参考に、一度窓にも意識を向けて見てくださいね。

濵野 伸哉

濵野 伸哉

SHINYA HAMANO

スタッフ紹介をみる

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください