暑い夏をお家で快適に過ごすコツ

HARMONY営業部の松井です。
今回は暑い夏をお家で快適に過ごすことをテーマに記事を整えていきたいと思います。
蒸し暑い日が続いていますが皆さんはご自宅でどのように過ごしていますか?
「節電」が推奨される世の中ですが、エアコンなど暑さを防ぐ機器に頼らざるを得ない日もありますよね。
そこで今回はご自宅を「涼しいお家」にするためのポイントを紹介していきたいと思います。
これからマイホームを検討されていらっしゃる方ももちろんのこと、現在マイホームをお持ちの方も参考にしてください。

年々気温上昇が深刻化している

全世界的に問題視している地球温暖化。
日本の気温も例外ではなく年々気温は上昇する一方です。

画像は気象庁 日本の季節平均気温より引用しています。

たったの1℃や2℃ぐらい…と思う人もいらっしゃると思います。
この少しの気温上昇は地球環境に大きな影響を及ぼすだけでなく人体にも変化をもたらします。
また、温度を下げようとして一日中エアコンを付けっぱなしにすれば省エネどころではなくなります。
今後もさらなる気温上昇が懸念されているため、家の中で省エネを意識しながら快適に過ごせるようにするためには早めの対策を取ることが重要と言えます。

熱中症になる場所で最も多いのは家の中

熱中症というと、炎天下で長時間過ごしたり運動して水分補給をしなかった場合に発症するイメージが強いかもしれません。
ですが、最近は「室内熱中症」になる人が増加しています。
総務省消防庁の過去のデータから熱中症が発生した場所として「住居内」が最も多かった年もあります。
体温調整がうまきできない幼いお子さまや、少しの環境変化で体調を崩しやすい高齢者の方は気を付けなくてはいけません。

「涼しいお家」にするポイント

室内熱中症などの発症を抑え、健康リスクを軽減できる。
空調機器のランニングコストを抑えられて省エネに繋がる。
快適に過ごせて居心地のよい住まいになる。
「涼しい家」にすることでたくさんのメリットを得ることができます。
では、どうすれば涼しいお家になるのかポイントを紹介いたします。

高気密高断熱

重要なのは室内に厚さを伝わらせないようにすることです。
また、反対に室内の冷えた空気をキープすることも非常に大切です。
そのためにはお家の気密性・断熱性を高める必要があります。
・壁や天井に十分な断熱材を充填する
・窓などの開口部を性能の良いサッシにする
・断熱材入りの外壁材や屋根材を使用する
これらを取り入れることで室内が外気温の影響を受けづらくなり、空調負担を軽減できるだけでなく、室温が安定し、健康面でのメリットも得られます。
工法や材料選びが重要なので、建築会社が施工に慣れていないといけないです。

日射遮蔽を意識

日射遮蔽とは室内に差し込む日射を遮り、室温の上昇を抑えることです。
適切に日射遮蔽を行うことで冷房エネルギーを15~45%削減できるとも言われています。
・日射侵入率の低いガラスを選ぶ
・日当たりの良い窓にシェードやオーニングなど日よけとなるものを設置する
・庇や軒を設ける
・外壁を日射反射率の高い仕様にする
・太陽光パネルを取付屋根との間に空気層を設ける
これらを意識するだけで太陽の熱が室内に伝わりにくくなります。

温度調整と換気

梅雨時期に少しでも気温が上がると、晴れた日よりも暑く感じることがあります。
湿度が上昇すると人間はより不快に感じて体感温度があがるため「涼しい」と感じるためには湿度管理はかかせません。
室温を下げなくても湿度を下げるだけで涼しく感じます。
ですので、除湿器などを用いたり、室内の壁に調湿効果のある塗り壁を採用したりして適切な湿度を保つことを心掛けると良いでしょう。

シーリングファンを設置

風速・毎秒1mの風が当たった場合、体感温度は1℃下がると言われています。
つまり室内の温度が29℃でも心地よい風があれば28℃ほどの体感になるということです。
シーリングファンではなく、扇風機でも構わないです。
室内に空気の対流を生み出し、温度のムラをなくして冷房での冷やしすぎを防ぎます。

パッシブハウス

「夏に涼しいお家」を実現させることは、裏を返せば「冬に暖かいお家」になるということです。
外気温の影響を受けずに、室内の温度を快適に保つことが出来ます。
実はこの考え方をコンセプトになっているのが「パッシブハウス」です。
自然の力を適度に取り入れたり、逆に防いだり、いかに最小限の人工エネルギーだけを使って生活を送れるかがポイントです。

松井 司

松阪店店長

松井 司

TSUKASA MATSUI

スタッフ紹介をみる

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください