家を買った後にかかるお金

総務の永井です!

お家を建てたあとに必要なお金って気になりませんか?

しっかり把握しておくことで豊かな生活を送ることができると思います! ぜひ参考にしてください!

家を建てるとき、建築費や土地代に注目しがちですが、購入後の維持費や税金も考えておくことが大切です。 事前にしっかり把握しておけば、安心して暮らしを続けられます。

■固定資産税・都市計画税 家を持つと、毎年「固定資産税」と「都市計画税」を支払う必要があります。 固定資産税:土地や建物にかかる税金で、毎年1月1日時点の所有者に課税されます。 都市計画税:市街化区域内の土地や建物に課税され、固定資産税と一緒に納付します。 軽減措置:新築住宅は3〜5年間、税額が軽減される制度があります(条件あり)。

■光熱費・インフラ費用 家を維持するために、毎月かかるランニングコストも考慮しましょう。 ・電気代 ・ガス代 ・水道代 ・インターネットなどの通信費 ・太陽光発電を導入している場合の売電収入やメンテナンス費用

■メンテナンス費用 家は長く住むほど、修繕やリフォームが必要になります。 ・外壁や屋根の点検と補修 ・給湯器・水回り設備の交換

■ 火災保険・地震保険 災害リスクに備えて、火災保険や地震保険に加入することが一般的です。 火災保険:火災や水害などに備える保険。 地震保険:地震による被害は火災保険では補償されないため、別途加入が必要。 他にも様々な種類がありますが、家を建てた後にも税金・ローン・光熱費・メンテナンス費用など維持費がかかります。 事前に計画を立てておけば、安心して住み続けられます!

HARMONYでは、こうした維持費についてもしっかりご説明し、無理のない家づくりをサポートしています。The Amazingな暮らしを送っていただくことがHARMONYの願いです!

永井 法子

永井 法子

NORIKO NAGAI

スタッフ紹介をみる

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください