2025.4.04 金
花粉対策
こんにちは。
津店設計の藤林です。
この時期は多くの人が花粉症の症状に悩まされますよね。
実は、住宅の性能をしっかりと考慮することで、花粉の侵入を防ぎ、快適な住まいを実現できることをご存じでしょうか?
今回は、住宅性能を活かした花粉対策についてご紹介します。
1. 外気の侵入を防ぐ
高気密住宅では、気密性が高いため、外からの花粉や埃などが室内に入りにくくなります。
壁・床・天井はもちろん、窓や玄関ドアの隙間もしっかりと密閉されており、花粉の季節には大きな効果を発揮します。
花粉症を引き起こす原因となる花粉は、外気と共に家の中に入ってしまいますが、気密性が高い家では、花粉の侵入を最大限に抑えることができます。
2. 24時間換気扇で効率的な換気と花粉のシャットアウト
HARMONYが提案する換気システム「ルフロ400」は、24時間換気システムとして、室内の空気を常に新鮮に保ちながら、外部の花粉や汚染物質の侵入を防ぐ役割を果たします。
ルフロ400は、高性能フィルターを通じて、花粉やホコリなどの有害物質を除去し、室内の空気を清潔に保ちます。
また、システムは静音設計で、音も気にならず、快適な室内環境を提供します。
換気の機能はもちろん、花粉症対策にも非常に有効で、外の花粉が室内に入るのを最大限に防ぎます。
24時間換気システムを工夫することで、花粉の多い季節でも、室内の空気を常に新鮮に保ちながら、花粉をしっかりとシャットアウトすることができるのです。
3. 高断熱性能で窓を開ける必要なし
高気密+「高断熱」とすることで、外部の気温に関わらず室内の温度を一定に保てます。
そのため、暖かい季節や花粉の多い時期に無理に窓を開ける必要がなく、室内に花粉を取り込むリスクを減らすことができます。
また、高気密・高断熱の家では、室内の温度や湿度が安定しているため、快適な室内環境を維持でき、花粉症を悪化させることなく、健康的な暮らしをサポートします。
4. 「花粉キャッチ」機能付きカーテン
高気密住宅では、外部の花粉が入りにくい・あまり窓を開けなくても快適に過ごせるといった環境が整っていますが、さらにカーテンを工夫する花粉対策もございます。
「花粉キャッチレースカーテン」という商品があり、特殊粘着性樹脂が花粉をキャッチし、付着した花粉は洗濯できれいに洗い流せるといった機能があります。
カーテンは目隠しとしての機能だけでなく、こういった花粉対策にもなるということをご存じでしたか?
5. 壁紙でも花粉対策
HARMONYは室内壁に塗り壁を標準採用しておりますが、これも花粉対策としては間接的に有効となります。
塗り壁は静電気が発生しにくいため、花粉を室内に寄せ付けず、また花粉が付着しにくいといった特性があります。
他にも「抗アレル」機能付きのクロスなど、アレル物質を低減できるものもあります。
こういった塗り壁や抗アレル機能付き壁紙は、花粉症だけでなく様々なアレルギー対策にもなりますので、「健康」をテーマにした家造りなんてものを考えてみてはいかがでしょうか?
HARMONYのお家は狙った訳ではありませんが、様々な観点から花粉対策にも有効なお家となっております。
ぜひ見学会等にご来場いただき、体感していただければと思います。


設計部長
藤林 信之
NOBUYUKI FUJIBAYASHI