2025.9.04 木
無垢材って?
こんばんは。スタッフ濵野です。
今回は無垢材について紹介いたします。
無垢材って?
一本の木から切り出した本物の木の床。合板ではないので、木の表情・手触り・香りがそのまま。
良いところ
- 足ざわりがやさしい:冬もヒヤッとしにくい
- 経年変化が楽しめる:色つやが育って“味”になる
- 調湿してくれる:夏ベタつきにくく空気がやわらかい
- キズが直しやすい:浅いへこみは濡れ布+アイロンで目立ちにくくできる
気をつけること
- 水に弱め:キッチン・洗面はこぼしたらすぐ拭く
- 伸び縮み:季節ですき間が出るのは正常
- 仕上げ選び:
- オイル仕上げ…手触り◎/定期メンテ必要
- ウレタン仕上げ…汚れに強い/質感はやや硬め
選び方のコツ(迷ったらこれ)
- 樹種:キズに強め→オーク/明るめ→バーチ/濃色高級感→ウォールナット
- 幅:**広め(約120mm)**は継ぎ目が少なく見た目すっきり
- 艶:マットだと足跡や皮脂が目立ちにくい
使う場所の目安
- リビング・寝室:特におすすめ
- キッチン:使うなら撥水強め+マット併用
- 洗面・玄関土間:水や泥が多いならタイル等と使い分け
お手入れは簡単でOK
- 日常:乾拭き or 固く絞った雑巾
- 年1回:オイル仕上げは専用オイルを薄く塗る
- 浅いキズ:濡れ布+アイロンで繊維が戻ることも
床暖房は?
対応表示のある無垢材なら使用可(例:オーク等)。長時間の高温は反りの原因になるため、設定温度に配慮。
モデルハウスや見学会で靴下を脱いで無垢の床に立ってみてください。足裏のやわらかさと空気感の違いがすぐ分かります。分譲でもリビングだけ部分採用から始めても満足度は大きいですよ。
皆さんもぜひ採用してみてください。


濵野 伸哉
SHINYA HAMANO





