実家リフォーム~お風呂編~

 

こんにちは!建築デザイナーの加藤です!

 

先日、実家のプチリフォームが完了しました!

工事内容は最終的に、

一部サッシ交換

お風呂

トイレ

あとは細々した内容でした。

 

今日はお風呂のお話をいたします。

 

計画段階では、お風呂の工事には乗り気ではなかったのですが、工事してからは『交換して良かった!』と言うのが親の感想でした。

約30年程前に実家のリフォームを行ったのですが、お風呂はその時にもリフォーム済み

掃除が趣味の様な母は、綺麗だし・・・と言っていたのですが

・壁には謎の傷

・換気扇は5年以上前から故障し、スイッチを入れてもつかない

・排水のプッシュする部分はサビサビで、押すのにも苦戦します

・シャワーヘッドの高さを変える部分は壊れ、高い位置にあげる事ができない

etc.

 

毎日使っていると、当たり前になっていて気にならないのでしょうか・・・

私は実家を出てから数年経ちますが、実家に泊まる時は不便だなーと思いながら、お風呂に入っていました。

 

見積りを見て、お風呂の交換が決定しましたが、最初にも言いましたが『交換して良かった!』の理由は、お風呂が癒しの場だったそうです。

 

工事期間は3日程で、今は快適にお風呂ライフを楽しんでいるようです。

 

 ⇧イメージ図

 

 

⇧実際の写真

 

ここだけの話、アクセントのグリーンの部分の色決めは任せるわと言われ、私が選びましたが、自分が選んだように喜んでいました(笑)

 

さて、今回はお風呂のリフォームの話をさせて頂きました。

皆さんのお家、実家など気になる所はありませんか?

当たり前になっているけど、よく考えるとおかしな点があるかもしれません。

うちの親もそうでした。

気になる所がある、新しくしたいけど、どうしたらいいか分からない方は気軽にHARMONYにご連絡ください!

 

次回はまた違うリフォーム編を予定しています!

次回をお楽しみに!

 

加藤 沙也佳

加藤 沙也佳

SAYAKA KATO

スタッフ紹介をみる

無料カタログの取り寄せ・
各種予約やご相談は
お気軽にお問い合わせください