2025.5.16 金
現場の「今」をお届けします!~基礎工事編~
皆さん、こんにちは! 今回は現場監督として担当している新築工事の現場から、工事の進み具合を少しご紹介したいと思います。
現在の現場では、ちょうど基礎工事の真っ最中。 建物の土台となる、とても重要な工程です。 基礎工事というと、コンクリートを流して終わり、というイメージがあるかもしれませんが、実はその前の地盤調査から始まり、必要に応じて地盤改良、その後に掘削・砕石敷き・捨てコン打設・配筋・型枠設置…と、丁寧な工程を経ていきます。
今回はベタ基礎という工法を採用しています。 建物全体を鉄筋コンクリートの一体的な床で支える工法で、地震に強く、シロアリにも比較的強いのが特徴です。
現場では、毎日のように天気とにらめっこしながら工程を調整しています。特にコンクリートを打設する日は、雨が降ると作業に支障が出るため、数日前から天気予報とにらめっこ。無事に予定通り打設できたときは、毎回ホッとします。
家が完成すると、なかなか見えなくなってしまう部分ですが、この基礎がしっかりしていないと、どんなに立派な建物も安心して住むことができません。 これから木工事が始まり、どんどん建物の形が見えてくるのが楽しみです。 また進捗があれば、ご紹介したいと思います!ご安全に!

林 大洋
HIROMI HAYASHI